今日の給食
- 公開日
- 2023/09/06
- 更新日
- 2023/09/06
学校の窓
今日のメニューは、鮭わかめごはん、豆腐のチャンプル、キャベツ入つくね揚げ、白菜のおかか、牛乳です。
「つくね」とは、「手でこねて形を作る。手でこねて丸くする。」という意味です。「捏ねる(つくねる)」が語源とされています。鶏ひき肉などを調味料と混ぜて形を整えたものが「つくね」で、その後の調理法により、つくね揚げ、つくね焼、つくね煮などと呼ばれます。材料は鶏肉だけではなく、鯖や海老などの魚介類を使うこともあります。また、団子状である必要はなく、串に刺した棒状や平たい丸形など、大きさや形に決まりがないのが特徴です。今日の給食はキャベツ入りつくね揚げは棒状の形をしていて食べやすいですよ。