今日の給食
- 公開日
- 2023/06/05
- 更新日
- 2023/06/05
学校の窓
今日のメニューは、白ごはん、あじのしょうがあん、炒り鶏煮、牛ひじきそぼろ、おさつスティック、牛乳です。昨日の6月4日はむし歯予防デーでした。今日の献立は、よく噛むメニューを集めた「かみかみ献立」です。食べ物をよく噛むと唾液中の分泌がよくなり、消化を助けてくれます。また、噛む刺激は脳に伝わりやすく、脳の動きを活発にすることもわかっています。噛む回数の目安は「一口30回」です。
アジは揚げる・煮る・焼くなどいろいろな調理法でおいしく食べられます。名前の由来は味がよいからと言われています。アジの旬は、種類や地域によって異なりますが、基本的な旬は3〜7月と春から夏ごろにかけてです。アジの主な栄養は、たんぱく質、鉄分、DHAやEPA、ビタミンDなどを豊富に含みます。成長期に必要な栄養を多く含むため、おすすめの食材です。今日はあじのしょうがあんです。焼いたアジにしょうが風味のたれをかけています。ごはんにとても合いますよ。
写真2枚目は、今日の配膳員さんです。毎日、温かい給食をありがとうございます。