今日の給食
- 公開日
- 2022/12/13
- 更新日
- 2022/12/13
学校の窓
今日のメニューは、白ごはん、ダッカルビ、揚げギョーザ、ほうれん草のしらす和え、のり、牛乳です。
餃子の歴史は古く、紀元前6世紀頃に中国の山東省で誕生したといわれています。中国では水餃子が主流で、餃子は主食として食べられています。日本では米飯を主食として餃子を「おかず」として食べるので、とても奇妙に感じられるそうです。中国では餃子はその発音が交子(子を授かる)と同じであることなどから縁起の良い食べ物とされています。日本の餃子は、日本で独自に進化したもので、焼き餃子が主流です。日本の餃子は薄目の皮を使い、豚挽肉、キャベツ、ニンニク、ニラを入れるのが一般的です。最近では様々な具を使った餃子もあります。冬休みに自分好みの餃子を作ってみるのもいいですね。