今日の給食
- 公開日
- 2022/11/17
- 更新日
- 2022/11/17
学校の窓
今日のメニューは、白ごはん、油淋鶏(ユーリンチー)、チンゲン菜とえのきの和え物、ごぼうサラダ、ごまドレッシング、ふりかけ、牛乳です。
油淋鶏は揚げた鶏肉に刻んだ長ネギと醤油ベースの甘酸っぱいたれをかけた料理です。中国語の意味を見ていきましょう。「油」はそのまま油を意味し、「淋」は注ぐ、かけるを意味し、「鶏」はニワトリという意味です。つまり、「鶏に、油を、まわして揚げた料理」になります。衣付きの油淋鶏と、衣なしの油淋鶏があるのですが、日本では片栗粉を使った衣で揚げて仕上げるため衣付きのものが多く、中国では衣がないものが多いです。また、油淋鶏には骨つきのものと骨なしのものとがあります。日本では「骨なし」、中国では「骨付き」が多いです。本場の油淋鶏もぜひ食べてみたいですね。