学校日記

6月5日(金)の給食

公開日
2015/06/12
更新日
2015/06/12

給食室

6月5日の献立
ごはん  牛乳  
厚揚げと鶏肉のみそ煮  あげ餃子

餃子は、今ではおなじみの料理で、給
食でも献立に登場します。
しかし、今のように餃子が一般的にな
ったのは、昭和の40〜50年代位か
らです。それ以前は、餃子を「ぎょう
ざ」と読めない人が多かったほどです。
この時代は、有名なファーストフード
店やファミリーレストランが次々に開
店し、人々が頻繁に外食したり、出来
上がった料理を購入するようになった
時代です。中華レストランに、足を運
ぶことも多くなり、餃子もよく知られ
るようになりました。
餃子が一般化するのに役立っているも
う一つの要因に、冷凍食品の普及があ
ります。
この当時、主婦の社会進出が進み、調
理時間の短縮は、非常に喜ばれました。
餃子一つでも、社会と関わりがあるの
は、興味深いです。