5月1日(金)の給食
- 公開日
- 2015/05/08
- 更新日
- 2015/05/08
給食室
5月1日の献立
シーチキンごはん 牛乳
関東煮 かつおあえ
かしわもち
5月5日の子供の日は、「端午の節句」とも
言われます。
端午の節句は、中国から伝わった菖蒲やヨモ
ギを用いた厄払いの行事でしたが、後に男の
子が丈夫に育つように願う行事になりました。
この日は、柏餅やちまきを食べ、菖蒲湯に入
る習慣があります。
柏餅は、あんこを餅でくるみ柏の葉で包みます。
柏の葉は、新しい葉が出ないと古い葉が落ちな
いので縁起がよいとされています。
柏餅だけでなく、昔のひとたちの願いが込めら
れた行事食をこれからも大切に守りたいと思い
ます。