お知らせ
- 公開日
- 2020/06/22
- 更新日
- 2020/06/22
学校全体
(6月22日12:30)
大東市教育委員会「新型コロナウイルス感染症対策マニュアル」第2版が6月22日付で各学校に示されました。それに基づいて、対応を少し変更したことがありますのでお知らせします。
(1)朝の健康観察について
先週までは教室に入る前に検温結果等を把握するところを、本日から、教室での健康観察カードの確認で健康観察を行うことにしました。したがって、体育館前のチェックは行っておりません。
各生徒が行うことはこれまでと変更はありません。朝起床後の検温の実施と健康観察、その結果を健康観察カードに記入することはお忘れなく。
もしも、登校前に検温が実施できなかった場合は、教室に入る前に職員室に立ち寄って検温を実施していただきます。
遅刻した場合は、まず職員室に立ち寄って、検温と健康観察を実施したかを確認し、「遅刻カード」を記入した上で教室に向かっていただきます。
(2)出席停止期間について
発熱等かぜ症状(新型コロナウイルスか?)の場合、良くなってから2日間は登校をひかえていただくところを「良くなってから1日間は登校をひかえていただく」に変更します。
明らかに食べ過ぎによる腹痛であるとか、ドクターが新型コロナウイルス感染症の疑いはありませんと言われている場合などは、良くなってからすぐ登校してもらってもかまいません。
もし、新型コロナウイルスに感染した場合は、ドクターや保健所の指示があるまで登校をひかえてください。
登校をひかえていただく期間は出席停止とし、欠席日数にカウントしません。欠席する場合は症状などを学校に伝えていただき、扱いについて相談させていただきたいと思います。
以上の件、よろしくお願いいたします。