大東市立四条小学校
配色
文字
学校日記メニュー
校内風景5年2
5年生
5−2では道徳「卵焼き」、その日の授業の整理をしています。5−3は、音楽室でフ...
校内風景5年
5年生、1組は算数です。少人数で分割して、丁寧に学び合います。先生に見てもらう...
校内風景4年
4年生
4年生の教室です。1組は算数のプリントの答え合わせ「式と計算」です。とても静か...
校内風景1年
1年生
1年生の教室です。1組は音楽、先生のオルガンに合わせて、自分の指でドレミ・・を...
今日の校内風景
給食・食育
オープンスクール2日目です。今年は参観もなく、学校の様子を見る機会がなかっただ...
校内風景6年
6年生
6年生、1組は体育館で体育でした。班で考え合っています。体育の「学び合い」、体...
5年生、1組では体育参観の衣装を出ていました。「黒のままじゃなく、字を書く。」...
4年生、1組はテストでしょうか、あまりに静かに集中しているので早々に引き上げま...
校内風景3年その2
3年生
4つ目の教室では、明日が最終日の教育実習生が授業をしていました。クリアするごと...
校内風景3年
3年生は、3クラスを分割して4教室で算数の少人数授業です。どの教科でも授業は、...
校内風景2年
2年生
朝の2年生、1組は自分の名前と体調「元気です。」を言い、ミッション(朝たくさん...
校内風景1年
1年生、1組では教育実習生の先生の授業です。顔をしっかり上げてみんなと顔を合わ...
9/29朝の登校
全体行事
いつの間にやら、すっかり涼しくなった朝の登校時間です。今朝も子どもたちは明るい...
4年生は、一クラスづつ大阪産業大学の学生さんによる環境教育の出前授業がありまし...
4年1組の図書の時間です。新型コロナウイルスの対応で今は本の貸し借りのみで教室...
5年生の教室です。家庭科の手縫いの授業のクラス、理科の雲の学習のクラス、算数の...
6年生の算数分割授業、この時間は少人数の先生とクラス担任が授業をしています。ち...
4年生、1つのクラスは理科で「筋肉」を学習している様子です。テレビの腕の筋肉図...
1年1組では、今日は教育実習の先生が研究授業で国語「くじらぐも」を行いました。...
朝の登校
今朝の登校の様子です。「明日から4日休みだね。」という言葉に嬉しそうにうなづく...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2020年9月
RSS