大東市立四条小学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年生遠足(海遊館)
3年生
あいにくの雨天でしたが、海遊館まで遠足に行きました。 めあてが3つあり、「移動中...
5年生 非行防止教室を行いました。
5年生
少年サポートセンターの方にきていただき、非行防止教室を行いました。内容は主に、 ...
5年2組 校内研究授業
以前、総合的な学習の時間にベトナムからの留学生のお話を聞いたことを受けて、「同じ...
6年生 習字の授業
6年生
今日から習字の授業が始まりました。まずは6年生からです。「有言実行」の文字を丁寧...
内科検診予備日 設定のお知らせ
保健室より
5/29(水)13:30〜 内科検診予備日 設定のお知らせ 表題のとおり、今ま...
5年生遠足(大阪城公園)
5年生が遠足で大阪城公園に行きました。 大阪城天守閣を見学し、ウォークラリーをし...
交通安全教室
警察の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。 交通安全についての話を聞い...
ミニトマトも育っています
2年生
2年生は、ミニトマトを育てています。 葉っぱが増えすぎたので、もっと成長するよう...
教育長が子どもたちの様子を見に来られました
全体行事
岡本教育長が来校され、すべての学年の授業を参観されました。 自分の考えを発言し...
合同体育の授業(1年・6年)
1年生
体育の時間の初めに、準備運動として本校オリジナルのしじょっこ体操をします。 今...
日本に住むベトナムの方からお話を聞きました
ベトナムからの留学生お二人に来ていただき、ベトナムの食べ物、学校文化、お祭りにつ...
6年生遠足(奈良公園)
奈良公園を散策し、歴史を学んだり、外国人観光客の人に英語でインタビューしたりしま...
あさがおを大事に育てています
1年生の子どもたちが、毎朝、登校するとすぐにあさがおに水やりをしてくれます。今日...
豆ごはん、おいしくいただきました
給食・食育
2年生のみんなが1時間目にむいてくれた豆を使って、豆ごはんが完成しました。 他の...
2年生がまめをむいてくれました
今日の給食は豆ごはんです。 2年生のみんなが1時間目に豆をむいてくれました。 軽...
地震災害についての出前授業
4年生
4年生の総合的な学習の時間に、大東市危機管理室の方に来ていただき防災(地震災害、...
火災避難訓練を実施しました
5月1日に天候不良のため順延した火災避難訓練を行いました。 各教室で避難時の行動...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2024年5月
RSS