大東市立四条小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年生の教室から
1年生
1年生の教室を覗いてみると、道徳の学習をしていました。1年生の道徳では、道徳の先...
4年生 体育の様子
4年生
4年生が運動場と体育館で体育をしていました。体育館ではボール運動をしていました。...
5年生の教室から
5年生
5年生の国語の授業を観察しました。「言葉の意味がわかること」という教材を使っての...
1年生の教室を覗いてみると、国語や算数の学習をしていました。ひらがなの学習では「...
2年生の教室から
2年生
2年生の教室を覗いてみると、音楽の授業をしていました。授業支援員の方でピアノの演...
スポーツテスト
今日は、3・4年生のスポーツテストが行われました。あいにくの雨のため、体育館でで...
2年生の学級活動の授業を観察しました。「みんながすごしやすい教室にしよう」をめあ...
3年生の教室から
3年生
3年生の教室を覗いてみると、算数でたし算とひき算のひっ算練習を黙々としているクラ...
1年生の教室を覗いてみると、折り紙で「こま」を作っているクラスと算数の数の分解の...
6年生 音楽の様子
6年生
6年生が音楽室でリコーダーの練習をしていました。「ラバーズコンチェルト」という曲...
1年生体育の様子
明日、3〜5年生がスポーツテストをします。体育館にもその準備がされています。1年...
三年生遠足 5
お弁当を海遊館の外で食べました。「先生、見て。」とお弁当を見せてくれました。大好...
三年生遠足 4
館内では、班行動しました。みんなで声を掛け合いながら仲良く見て回りました。
三年生遠足 3
海遊館アカデミーでは、ジンベイザメの模型にひれを代表の子が付けました。ジンベイザ...
三年生遠足 2
海遊館に着きました。まず、海遊館アカデミーで、ジンベイザメについて説明してもらい...
三年生遠足
今日、三年生が海遊館に遠足に行きました。駅で賢く並んで待てました。
5年生の教室を覗いてみると、理科で「植物の発芽と成長」の学習のまとめとして、ビン...
6年生の教室から
6年生が運動場で体育でハードル走の練習をしていました。家庭科室では、エプロンをミ...
6年生 租税教室
大阪府北河内府税事務所の方が来られて租税教室を行いました。税金の種類や税金の使わ...
2年生の教室を覗いてみると、国語「たんぽぽのちえ」を読んで、初めて知ったことや驚...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2023年5月
RSS