大東市立四条小学校
配色
文字
学校日記メニュー
校内学習発表会
6年生
校内学習発表会が終わったあと、6年生が楽器、つくえ、いすを運んだり体育館をきれい...
6年生のようす
午前中、教育委員会の方が授業を見に来られました。写真は午後のようすで、1組3組は...
6年生保健の授業
ビジョントレーニングの授業でした。ワークシートを使って実際に挑戦していました。
6年生学習発表会の
日々、キリッとした印象が強くなっています。さすが6年生。
6年生英語の授業
大東市教育委員会や他校からの先生が授業を見に来られました。行きたい国とそこでやり...
修学旅行に向けての調べ学習が始まっています。2組は原爆資料館内の図を見て展示内容...
1〜2時間めに運動会練習があった直後の3時間めのようすです。疲れた感じも見せずに...
6年生道徳の授業
世界には電気の使える人が少ない国や一人1日あたり200円で生活をしないといけない...
6年生算数の授業
統計データの読取りの基礎を学んでました。子どもたち、あれこれ工夫して、分からない...
6年生アクセスプラン(6)
美術の授業で、枠の中が小さな三角形で満たされたシートをもらい、自由に発想して絵を...
6年生アクセスプラン(5)
技術の授業でプログラミング体験をしています。最後のほうは「セットしたプログラムを...
6年生アクセスプラン(4)
体育の授業。バランスを取る動き、ジャンブしながら移動するなど、身体の動かし方を学...
6年生アクセスプラン
国語の授業で百人一首。前半は旧仮名づかいで書かれているところを確認し、その後覚え...
6年生アクセスプラン(2)
理科の実験でアサリを解剖しています。貝殻のすきまから出てくる白い「舌」は実は◯◯...
小中一貫教育のひとつで今日は中学校の授業体験です。(英語の授業)はじめに月日、曜...
6年生家庭科の授業
たぶんあまり使ったことがないであろうミシンを使って、トートバッグを作成中です。上...
保健の授業で、境界線のルールについて学んでいました。プライベートゾーンの話、笑っ...
終業式
6年生。リーダー役、下級生のおにいさん・おねえさん役をしっかり果たしてくれました...
あれ? 別の教室に移動じゃなかったはずなんだけど? と思ってそっとドアをあけると...
6年非行防止教室
警察の方に来ていただいて、非行防止についての話をしていただきました。ネット上にあ...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年11月
RSS