6年生 社会見学に行っていきました!!(歴史を学ぶ:京都)
- 公開日
- 2013/09/04
- 更新日
- 2013/09/04
6年生
8月30日(金)、2学期に入り間もない時期ですが、6年生は春の奈良方面への社会見学に続いて、秋は京都の銀閣寺と金閣寺を訪問しました。子ども達は、直接、室町時代の建築物を見学することにより、歴史学習への興味・関心をさらに高めていきました。
今回の社会見学では、以下の3つの目的を子ども達が意識して、活動できるよう指導しました。
(1)金閣寺・銀閣寺の見学を通して、室町時代の歴史を学ぶことができる!
(すでに、室町時代の学習は終わっているが、その時代の建築物を見ることにより、 学んだことを確かめ、理解しなおす。)
(2)京都のお菓子である「八つ橋」を実際に作り、味わうことにより、京都の伝統文化の一つである和菓子作りに親しむ。
(3)学年や学級・班で仲間と関わる中で、みんなで力を合わせて、全員が「楽しかった!」と言える1日にする。
午前8時30分、社会見学に向けての出発式をおこないました。
本日の社会見学の目的の確認や、付き添いの先生方の紹介がありました。