大東市立三箇小学校
配色
文字
学校日記メニュー
おいしそうです 2
校長日記
作るときのポイントもしっかり書かれていて、出来上がりはとてもおいしそうです。
おいしそうです
6年生は、学校での調理実習がなかなかできませんが、学校での学習後、各家庭で実際...
みんなでリズム
3年生の音楽の時間です。オルガン、鉄琴、木琴、太鼓などを使いながら、みんなでリ...
朝の会に
今朝、校門のあいさつ当番だった担任の先生が、クラスの子どもたちのあいさつの仕方...
朝礼のあとで
今日は朝礼がありました。道徳についての話をしたあと、「今の自分が好き」と言える...
音楽の北川先生と
2年生が北川先生と音楽の授業を楽しんでいました。 くだものの名前を使って、4...
昼休み
今日は暑くも寒くもなく、体を動かすのにはちょうどいい気候です。
友だちの意見をしっかりと
2年生の算数の時間です。どのように考えたのか、を自分の言葉でしっかりと発表して...
20分やすみ 2
休み時間が終わると、先生たちも仲良く教室へ・・・。
20分やすみ
お天気だったので、20分休みもたくさんの子どもたちが運動場に出て遊んでいました...
ごみの分別
4年生の教室です。家庭で出たごみは、どのようにして回収してもらえばよいのでしょ...
つみきのおしろ
3年生が昨日の図工の時間に「つみきのおしろ」を描いていました。自分たちで色をつ...
梅雨の晴れ間に 2
それぞれ思い思いの場所で楽しんでいます。
梅雨の晴れ間に
今日は朝から雨も上がり、運動場の赤旗(使用禁止のしるし)も立っていません。 ...
全国学力・学習状況調査 6年生 2
みんな集中して取り組んでいます。問題用紙をめくる音、鉛筆が走る音、そして窓をう...
全国学力・学習状況調査 6年生
6年生は「全国学力・学習状況調査」に挑んでいます。本人を識別するQRコードを貼...
大東市共通到達度確認テスト 4年生
4年生の「大東市共通到達度確認テスト 国語」の冒頭にある聞き取りテストのようす...
大東市共通到達度確認テスト 3年生
今日は、3・4年生が「大東市共通到達度確認テスト」を受けています。 3年生の...
ステンドグラスの仕上がりは?
同じく1年生の教室です。図工でパスをつかってステンドグラスを作っています。しっ...
タブレットで絵をかこう
パソコン指導の岡本先生に教えていただきながら、1年生はタブレットで絵をかいてい...
学校だより
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2021年5月
RSS