大東市立三箇小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5年生 理科の実験
5年生
5年生が理科の実験で、コイルに鉄心を入れた電磁石に電流を通して、クリップを何個つ...
図工の作品
校長日記
教室前の廊下に、摺り終わった後の4年生の版画板が並んでいました。笑顔の自画像をテ...
読書の目標、次々と達成!
今日は3クラス、4名のお友だちに読書目標達成の賞状を授与しました。おめでとうござ...
6年生 社会見学(卒業遠足)14
6年生
その後、子どもたちも木製の刀に触れたり、千両箱を実際に持ってみたり、火打石で火花...
6年生 社会見学(卒業遠足)13
映画村の最後は寺小屋体験をしました。江戸時代の寺小屋の先生に扮した俳優の方が子ど...
6年生 社会見学(卒業遠足)12
各グループのリーダーさんを中心に時間もしっかり守って集合することができました。
6年生 社会見学(卒業遠足)11
まだまだ見てみたいところがありますが、次の寺小屋体験の時間が迫ってきました。
6年生 社会見学(卒業遠足)10
アニメのエヴァンゲリオンの巨大オブジェは大人気で、多くのグループが訪れました。 ...
6年生 社会見学(卒業遠足)9
忍者も現れ、一緒に記念撮影しました。池からは恐竜も出てきてびっくりしました。
6年生 社会見学(卒業遠足)8
映画村の敷地内には、映画で使う江戸時代や明治時代の街並みが再現されています。新選...
6年生 社会見学(卒業遠足)7
みんなで一緒にお弁当を食べるのも6年間の最後になりました。
6年生 社会見学(卒業遠足)6
お弁当タイムは、子どもたちの笑顔が広がります。 食べ終わるとグループ行動に行く...
6年生 社会見学(卒業遠足)5
東映太秦映画村に到着しました。雨脚はさらに強くなりましたが、映画村のご配慮で椅子...
6年生 社会見学(卒業遠足)4
「金閣寺を建てたのは誰でしょう?」との先生の質問に、子どもたちも「足利義満!」と...
6年生 社会見学(卒業遠足)3
次に雨の中で金閣寺(鹿苑寺)を訪れました。池の向こうに見える金閣はとても美しかっ...
6年生 社会見学(卒業遠足)2
二条城の二の丸御殿は国宝に指定されています。館内は撮影禁止なので、見学の様子はお...
6年生 社会見学(卒業遠足)1
2月27日(火)、今日は6年生が社会見学で歴史の都・京都に出発しました。 6年間...
6年生 体育の学習
今日は6年生の学年体育で、久しぶりにポートボールをしました。全コートのポートボー...
5年生 授業風景
5年生は社会科でリサイクルについて学習しています。「kafoot」(カフート)と...
4年生 音楽の学習
4年生
4年生は音楽の学習で、グリーグ作曲『ペールギュント第1組曲』から「山の魔王の宮殿...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2023年2月
RSS