大東市立三箇小学校
配色
文字
学校日記メニュー
終業式
校長日記
今日で二学期も終わりとなります。 楽しい冬休みを過ごして下さい。 以下3点を忘...
うさぎチャン
委員会活動
悲しいお知らせです。 先日、ウサギのシロチャン「ふわ丸」が死んでしまいました。 ...
大阪府EKIDEN大会
大阪府の「元気アッププロジェクト」の「EKIDEN大会」の募集人数が足りません。...
鳥の巣箱
5年生の鵜瀬さんが小鳥の巣箱を作ってくれました。 とても自然環境に興味を持ってい...
サンタの登場
22日の給食には「クリスマスデザート」が付きました。 どこからかやってきた「サン...
お楽しみ会
22日月曜日は多くのクラスで「お楽しみ会」等をやっていました。 教室だったり、校...
5年生 金銭教育
19日(金)に5年生が「金銭教育」でディオに買い物にいきました。 調理実習で「お...
冬至
給食・食育
少し前ですが、冬至に因んで19日に給食で「ほうとう」がでました。 寒い中、にんじ...
5年生
5年2組でお楽しみ会をしました。 教室でゲーム・・・・ではなく、体育館でバスケッ...
校長室
校長室の廊下の扉に「窓」をつけました。 廊下を通る子供たちが覗いて行きます。 ...
図工作品展 No.7
「がくしゅう」クラスのみんなで、「てがた かたおし」を作りました。 手形を押した...
図工作品展 No.6
1年生はクリスマスツリーを作りました。 とても可愛くできています。 お家に持って...
図工作品展 No.5
2年生はクリスマスケーキを作りました。 本物のケーキより美味しそうですね!(*^...
図工作品展 No.4
3年生の作品です。 3年生は紙で工夫をして「立体模型」を作りました。 自分なりに...
図工作品展 No.3
4年生は恒例ですが、ステンドBoxを作りました。 一人一人の個性がよく出ていまし...
図工作品展 No.2
5年生はお習字の筆と墨汁を基本に動物を描きました。 とても迫力があり、面白く仕上...
図工作品展 No.1
今年度の図工作品展です。 どの学年も一生懸命作りました。 中でも「流石6年生!」...
休み時間の校庭
今日はとても寒い一日です。 20分休みに「フッ」と校庭を見ると、子供たちが元気に...
がくしゅうクラス ポテト
「がくしゅう」クラスの「合科」でポテト餃子を作りました。 学校の畑で作ったお芋を...
1年生 研究授業
12月9日(火)に1年生池浦学級の研究授業をやりました。 池浦先生・・・昨年度...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2014年12月
RSS