大東市立三箇小学校
配色
文字
学校日記メニュー
平和学習を頑張っています!
校長日記
6年生は、これまで調べてきたことを壁新聞にまとめるそうです。班ごとに壁新聞を作り...
校内音楽会に向けて!
5年生の体育館練習です。舞台への移動、立ち方、歌声、どれも素晴らしくて感激しまし...
6年生の顔、1年生の顔
1年生は、図工で6年生の顔をかきました。6年生は、1年生の顔を描いています。1年...
どんぐりゴマであそぼ!
1年生の生活科です。どんぐりをたくさんいただいたので、みんなでどんぐりゴマで遊ぶ...
平和学習!
学校全体で平和学習に取り組んでいるのですが、5年生は、沖縄戦をテーマに調べ学習を...
ポップづくり!
5年生もポップづくりに挑戦しています。どの子もみんな集中して、ポップづくりに取り...
人権学習! 3
最後は、手話で歌おうのコーナーです。ジングルベルの替え歌で、みんなで大盛り上がり...
人権学習! 2
「聞こえ方は人それぞれ」とお話してくださいました。初めて知ったことも多く、子ども...
人権学習!
4年生は、聴覚障がいについて学んでいます。今日は、ゲストティーチャーとして、『手...
1年生の体育館練習です。発表の全容が少しずつ明らかになってきました。ひな壇に立っ...
3年生は、昨日に引き続いて人権学習をしていました。今日は、自分自身の苦手や困って...
なぜなら…
2年生は国語の学習で、「なぜなら…」を一生懸命考えていました。考えがまとまって、...
1年生もペア学習
1年生は、ふねについて知っていることをペアで話しています。教科書の写真を指さしな...
校内音楽会に向けて! その2
6年生の体育館練習です。音楽室とは違った音の響きを感じますね。指揮者をみて演奏す...
校内音楽会に向けて! その1
今日は、2年生が音楽室で練習していました。ピアノに合わせて、元気な歌声が響きます...
ハードル走!
運動会が終わって、久しぶりに通常の体育の時間です。昨日から、6年生のハードル走の...
人権学習 その2
給食も一緒に食べてくださいました。「何がおいしかったですか?」と子どもが質問する...
人権学習 その1
3年生は、視覚障がい理解学習に取り組んでいます。今年も、雑賀(さいが)先生が、ゲ...
まとめノートの交流会
5年生の算数では、テストに向けてまとめたノートや算数新聞を見合っていました。きち...
温度計の使い方!
3年生は、温度計のメモリの見方、読み方を学習していました。割れないように、ていね...
学校だより
お知らせ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年11月
RSS