6月の朝礼 〜「誰かの役に立ったと思えてうれしい」〜
- 公開日
- 2019/06/03
- 更新日
- 2019/06/03
校長日記
今日はカレーを無料で食べられるという食堂のお話しをしました。無料で提供されるには訳があり、他のお客さんの善意がかかわっています。200円のカレーを食べた後、代金の200円のほかにさらに200円を出してチケットを買い、お店の壁に貼っておくと、ちょっと困っている人や子どもたちが食堂に来てそのチケットを使ってカレーを食べます。「200円で食べているんだから、時々多めに払うぐらい何でもない。自分のチケットがなくなっていると、誰かの役に立ったと思えてうれしい」というお客さん。壁のチケットがなくなってくると、誰かが買い足します。今日は「誰かの役に立ったと思えてうれしい」という言葉について立ち止まってみました。
「誰かの役に立ってうれしい」という気持ちを抱くことのできる三箇小学校の子どもが増えるといいなぁと思います。
朝礼の後、「校長先生、あのカレー屋さんはどこにあるんですか?」と聞きに来た子が何人もいました。しっかり朝礼の話が聞けていましたね。