学校日記

5年生遠足 雑感

公開日
2013/09/28
更新日
2013/09/28

校長日記

木曜日に、5年生遠足引率を致しました。
午前中は「明治」の高槻工場に行きました。
やはり、「お菓子」は子供たちに「夢」を与えてくれるのでしょうか?
子供たちは「カール」や「きのこの山」ができる過程を目を輝かして観ていました。

この明治(製菓)には感慨ひとしおのものがあります。
私が前会社で深いご縁を頂いた会社であります。
まだ駆け出しの営業マンの時、お取引を頂くのに百回は通ったでしょうか?
また、あの手この手のご提案をさせて頂いたのが昨日のように思い出されます。
お忙しい時にお付き合い頂いた、当時のS財務課長さん・・・・
今は製菓と乳業が合併して「明治」として生まれ変わっています。
時代は変わってゆくものですね(^O^)

午後からは「ダイハツ工業」を見学しました。
子供たちは自動車産業の先端技術を興味津津に観ていました。
やはり「ものづくりの大阪」「ものづくりの日本」はすばらしい技術力であることが
少しでもわかればなと思った次第です。
この子たちもりっぱに成長し、次代を担ってくれるのでしょう!(*^_^*)