学校日記

5年生の学習のようす

公開日
2025/04/24
更新日
2025/04/24

校長日記

社会科で世界地図や地球儀の絵を見ながらの学習です。

赤道や緯度、経度… 北半球に南半球。
さまざまな社会科用語が出てきます。
子どもたちは、地図上で指をさしながらこれが赤道、こっちが北半球と確認していきます。
覚えることがたくさんありますね。

外国語では、ユニス先生が発音したアルファベットを正しく選ぶという小テストをしているところでした。
普段耳にしているR(アール)とはちょっと違う発音で聞こえてくるので、
一瞬「ん?」と止まります。
何度か聞いているうちに、はっきりわかるようになっていくようです。
本物の発音を聞く。大切なことですね。