学校日記

5年生 防災食の栄養を考えて

公開日
2024/11/22
更新日
2024/11/22

5年生

5年生は今、社会科で「自然災害から人々を守る」ことについて学習しています。今日は大東市の小中学校の食育推進担当者の先生方が参観しての研究授業を行いました。

はじめに東日本大震災で被災された方が震災発生より3日間に避難所で食べた食事のメニューの紹介がありました。朝食は食べることができず、昼食と夕食に配給された1品ずつのものでした。

子どもたちは事前に保存食について調べていて、栄養を考えた時に、どんな保存食をそのメニューに足せばいいかを考えて、班で交流しました。

様々な保存食が工夫されていることを知り、日頃からの備えが大事なことにも気づくことができました。

参観された先生方からも、三箇小の子どもたちが積極的に学ぶ姿勢の素晴らしさにお褒めの言葉をいただくと共に、子どもたちの充実した学習を計画・準備された先生への指導力に感心をされていました。