学校日記

4年生 算数の学習

公開日
2024/10/29
更新日
2024/10/29

4年生

10月29日(火)、今日は4年生が来週に行う研究授業に向けて、算数の授業を行いました。校内の先生方も多く参観する中、子どもたちは積極的に手を挙げて自分の考えを発表していました。

学習のめあては「仮分数と帯分数はどのように比べたらよいか考え、説明することができる。」です。

具体的には「4分の9と2と4分の2はどちらが大きいですか」との問いに、リットルますやテープ図や数直線などを使って考えました。じっくり時間をとってまずは一人で考えます。そして、隣同士や近くの人とノートを見せ合いながら、自分の考えを説明しました。

クラス全体にも自分の言葉で説明したり、前に出てリットルマスの絵やテープ図や数直線を使ってみんなに説明することができました。

友だちの発表に拍手をしたり、うなづいたり、賛同の声を出したりして、発表した子も張り合いがあったと思います。

図は使わないでわり算で説明したお友だちもいて、次回その解き方について詳しく学ぶことになりました。どの子も最後までよく考えて学習のめあてを達成することができました。