3年生 音楽の時間にコンサートの贈り物
- 公開日
- 2024/10/28
- 更新日
- 2024/10/28
3年生
3年生は音楽の時間に「世界中の子どもたちが」という歌を歌ったあと、音楽鑑賞の時間になりました。「ユーモレスク」という曲を鑑賞します。いつもはテレビの動画を視聴したり、CDで音楽を聴くのですが、今日はなんと生演奏で子どもたちに聴かせてくれることになりました。ピアノは音楽の先生でバイオリンは担任の先生です。準備室から登場した先生は演奏用の服に着替えていて、まるでコンサートのようです。子どもたちも大喜びです。
「ユーモレスク」は、リズムよくギャロップするような楽しい演奏のところとゆっくり感情をこめて歌い上げるようなところが対称的で、子どもたちも静かによく聞いていました。
そして、2曲目は子どもたちの下校時に校内放送でよくかかっている曲で、「あー!」っと喜んでいました。
そして、「アンコール!」の声が子どもたちから上がりました。そして、先生たちが演奏してくれた曲は「怪獣の花唄」、運動会のダンスで思いっきり踊った曲でした。子どもたちはそれぞれの座ったままでも体が自然に動き出して、満面の笑顔に。最後は大きな手拍子と拍手になりました。
曲の合間にはバイオリンの楽器のことについて教えていただき、バイオリンの弓に張られた絃を緩めると、馬のしっぽにになるのを見て子どもたちもびっくりしました。
映像では伝わらない、演奏する先生の表情や雰囲気、2つの楽器の音の掛け合いなど、先生たちの音楽の花束のようなプレゼントに子どもたちがとてもいい笑顔になるひとときでした。