6年生 学習の様子
- 公開日
- 2024/06/13
- 更新日
- 2024/06/13
6年生
6年生は算数で、かけ算の計算のきまりが分数の場合でも成り立つかどうか確かめてみました。教科書では、「a×b=b×a」や「(a+b)×c=a×c+b×c」のような文字式に分数を入れて計算するだけの問題でしたが、算数担当の先生からは面積や体積を求める場合のように図を示して計算する問題にしたので、子どもたちにとっても分かりやすかったです。
国語では『時計の時間と心の時間』という説明文を通して学んでいます。「刺激の増減による時間の感じ方の変化」の実験をテレビ画面を見て実際にやってみましたが、刺激が多くある方が確かに時間が長く感じられました。担任の先生がゲームをダウンロードする時間に何も画面に映ってない場合とその間キャラクターなどが画面で動いている場合では、同じ時間でも、時間の長さの感じ方が違う話をすると、子どもたちも共感していました。