学校日記

4年生 教育実習生による食育の授業

公開日
2023/09/15
更新日
2023/09/15

4年生

9月14日(木)、今日は4年生を対象に、栄養教諭をめざす教育実習生による食育の授業を行いました。

学習のテーマは「ちょうどいい塩分について知ろう」です。日常の食生活で塩分を取りすぎると将来、病気の原因になるなど体によくないことを知り、これから減塩を意識した食生活ができるようになることがねらいです。

小学4年生の適切な1日の塩分摂取量は6gです。子どもたちの大すきなラーメンの塩分は1杯で4.5gです。握りずし10貫でもごはんのところにしょうゆをつけてしまうと、塩分は8gになってしまいます。子どもたちも驚いていました。

今日の給食にもラーメンが出ましたが、給食は減塩を考えて1食2gにおさえていることを知りました。授業の最後の振り返りでは、「ラーメンの汁は全部はのまない」ことなど減塩に気をつけていくことを書いていました。

1週間という短い期間の教育実習でしたが、大事なことを教えていただき、ありがとうございました!