学校日記

4年生 校外学習3

公開日
2023/09/07
更新日
2023/09/07

4年生

歴史資料館では、はじめに、子どもたちが社会科の学習でも学んでいる「大和川のつけかえ」について、古地図も使いながら資料館の方から詳しく教えていただきました。

子どもたちもお話を聞きながら、メモをとっていました。

大和川のつけかえは、新しく大和川にするところの田や畑や家がうばわれるので、大反対の声があがり、一度は、もうつけかえは行わないことになったそうです。

しかし大和川の氾濫が度々あったところを、大和川の流れを南の方に変えることで、多くの新田を拓くことができ、その収入のおかげで大和川のつけかえの費用をまかなえるようになり、のべ240万人が工事に携わることで、8か月間の超スピードでつけかえ工事を完了することができたとのことでした。