学校日記

5年生 応急処置講習

公開日
2022/12/05
更新日
2022/12/05

5年生

12月5日(月)、今日は5年生を対象に応急処置講習を行いました。講師には大東四條畷消防署の方に来ていただき、子どもたちに心肺蘇生法のやりかたや、AEDの使い方ついて教えてもらいました。

実際にペアになって、心肺蘇生法をやってみると20秒でも大変なことがわかりました。連絡をして救急隊が到着するまで約8分。交代しながら「心停止」の人が息を吹き返すまでこの処置を続けます。

心停止をしている人の心臓は微細動が起こっていますので、それを止めて、正しい鼓動がうてるようになるために続けてAEDを使うことが大事です。子どもの時に応急処置の仕方を習うことで、一人でも多くの人の命を救うことができると思いました。