近畿小学校長協議会
- 公開日
- 2014/08/19
- 更新日
- 2014/08/19
校長日記
「近畿小学校長会協議会研究大会」なるものが大阪国際会議場で8月5日に開催されました。
近畿の小学校の校長先生が約2000名、一堂に会する毎年開催の大会です。特に開催地の校長は事務局も含めて、事前準備等で大変であります。私も地下駐車場で来賓のお出迎えを致しました。道案内などの先生もいます。
大変です。
凄いコストがかかっていると思います。校長は各自年会費等を負担しております。
このような会は全国校長会も含めて、結構多くあります。
いつも感じますのは「開催の意義はどこにあるのかな?」ということです。
こういったものも「前例踏襲」なのでしょうか?
私の考えが正しいとは思いませんが、こういう考えから「教育改革」に結び付くと良いですね。