認知症サポート養成講座
- 公開日
- 2021/12/03
- 更新日
- 2021/12/03
校長日記
5年生は、人権学習の一環として、大東市地域包括支援センターから2名の指導員さんをお招きし、認知症サポート養成講座を行っていただきました。
〇認知とはどんな病気か知る。
〇認知症の人の気持ちを理解する。 の2点が学習目標です。
お話は、高齢者のイメージからスタートし、認知症は高齢者の病気のひとつであることや、脳の傷ができたり萎縮したりすることで発症することを理解した後、「おばあちゃんのきもち」という動画を使って、認知症の人の行動や気持ちをわかりやすく学習しました。子どもたちは、自分たちならどうするかという課題にもしっかり考えていました。