AEDの使い方を学びました
- 公開日
- 2020/09/09
- 更新日
- 2020/09/09
校長日記
6年生は、AEDの使い方を学びました。
毎年、心臓突然死で7万人もの人が亡くなっているそうですが、AEDを使うことで助かる命が4倍にも増えるそうです。
また子どもたちのように弱い力でも、何もしないよりは胸骨圧迫も行った方が助かる確率がぐんと上がるのだそうです。
練習用キットを使って、胸骨圧迫やAEDの使い方を練習してみました。一番下の写真は、養護教諭の井上先生と6年生担任の塩野先生が胸骨圧迫とAEDの装着をしてみるところです。