大阪880万人訓練 その2
- 公開日
- 2020/09/04
- 更新日
- 2020/09/04
校長日記
本来は引き続き運動場へ避難するのですが、今日は雨のため教室で避難経路の確認をしました。今回は、
・火災の発生はない
・4階の非常階段へ出る扉が開かない
・東階段の4階から3階に降りる踊り場にガラスの破片が飛び散っている
という想定で各クラスの避難経路をシミュレーションしました。
また、事後の指導として、二次災害に備えること、家庭での持出し品や備蓄品の準備、安全対策などについても確認しました。
地震はいつ起こるかわかりません。もしもの時のために、常日頃から準備しておくことが大切です。学校にいる時に起こるとは限らないので、いろいろな場面を想定し、子どもたちでも自身の身を守るためにどのような行動をとればよいか、考えられるようにしておくことも重要ですね。