大東市立南郷小学校
配色
文字
学校日記メニュー
「校内音楽会」6
校長日記
5年生。合唱「君をのせて」やさしい歌声で静かな入りから気持ちのこもったサビへの転...
「校内音楽会」5
4年生。合唱「チャレンジ!」ハキハキとした歌声で歌詞がしっかり伝わってきます。子...
「校内音楽会」4
3年生。リコーダー奏「シシシでおはなし」「マジカルシラソ」「ブラックホール」「レ...
「校内音楽会」3
2年生。斉唱「春が来た」「森のたんけんたい」「村祭り」かっこいい手作りのギターを...
「校内音楽会」2
1年生。司会の「1年生お願いします」に「はい!」と元気よく返事をします。子どもた...
「校内音楽会」
今日は「校内音楽会」(児童)当日!児童の代表の子の進行、児童会会長のあいさつで音...
「大東市小学校教育研究会」
今日は、大東市小学校教育研究会があり、南郷小学校が全学年で研究発表を行いました。...
5年「国語」
5年生は国語で「和の文化を発信しよう」のポスターのコンクールをしています。自分で...
3.4年「音楽会に向けて」2
4年生の教室の前の廊下。「合奏曲の歌詞の意味を知って、もっといい演奏にしたい!」...
3・4年「音楽会に向けて」
明日の校内音楽会(児童)に向けて、3年生と4年生が一緒に練習をしていました。4年...
1年「いもほり」
1年生がいもほりをしました。畑に行くときからウキウキしていました。つたをかき分け...
「後期児童会・委員会認証式」
今日、後期児童会・委員会の認証式を行いました。児童会の会長・委員会の委員長を中心...
「第20回大東市小中学生弁論大会」
今日、「第20回 小中学生弁論大会」がありました。「小学校5年生1分間スピーチの...
3年「音楽会に向けて」
3年生が音楽会に向けて、体育館で練習をしていました。3年生から始めたリコーダー奏...
4年「漢字のテスト勉強」
4年生が、漢字テストに向けて勉強してきたものを交流していました。どのように勉強す...
5年「音楽会に向けて」
6時間目は5年生。合奏はたくさんのリズムが合わさる壮大かつとても難しい曲です。こ...
6年「音楽会に向けて」
6年生は小学校生活最後の音楽会に向けて体育館練習をしていました。6年生の歌声はさ...
2年「音楽会に向けて」
2年生が音楽会の練習をしていました。ピアニカの演奏に合わせて、かわいい踊りを踊っ...
「委員会」
今日から後期委員会活動が始まりました。会長や委員長を決めたり、仕事内容の確認をし...
4年「音楽会に向けて」
4年生の演奏前には楽器移動があります。子どもたちは、声を掛け合いながらテキパキと...
相談機関等
新規カテゴリ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年11月
RSS