大東市立南郷小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年「万博」7
校長日記
あっという間に帰る時間です。大屋根リングの下を歩きながら帰りました。たくさんの人...
4年「万博」6
お弁当の時間です。ここまでたくさん歩いているのでお腹が空いています。 お弁当の時...
4年「万博」5
国連パビリオンのとなりの「国際機関館」にも入り、未来のエネルギーなどを学びました...
4年「万博」4
予約していた「国連パビリオン」に入りました。国連のこと、SDGsのことについて、...
4年「万博」3
大屋根リングに登り、少し歩きました。大屋根リングから見える景色は圧巻です!
4年「万博」2
夢洲駅に到着!東ゲートから会場の入りました。たくさんのお客さんが並んでいる中、学...
4年「万博」
4年生は遠足で「大阪・関西万博」に行きました。万博の最終日が近づいているため、と...
5年「臨海学習」18
学校に到着し、解散式をしました。代表の子が楽しかったことや頑張ったことなどを発表...
5年「臨海学習」17
2時過ぎに明石海峡大橋を渡りました。予定通りか少し早い時刻に学校到着予定です。
5年「臨海学習」16
退所式をしました。2日間、お世話になった施設の方にお礼をしました。国立淡路青少年...
5年「臨海学習」15
造形遊びの後はお昼ご飯です。施設での最後のごはん。チキンナゲットと冷やしわかめう...
5年「臨海学習」14
シャベルやスコップ・バケツなどを持って、再び砂浜へ行き、「造形遊び」をしました。...
5年「臨海学習」13
朝の散策から戻り、部屋の片付けをした後、朝食です。朝食もバイキング形式です。洋食...
5年「臨海学習」12
爽やかな朝の海岸に来ました。少しの時間でしたが、子どもたちは、きれいな石や貝がら...
5年「臨海学習」11
おはようございます!いい天気です!他の学校の子どもたちと一緒に「朝の集い」をしま...
5年「臨海学習」10
お風呂は男女順番に入ることになったので、その合間に少人数で班長会議をしました。今...
5年「臨海学習」9
みんなでいろいろなレクリエーションをしました。伝言ゲームやじゃんけん大会をしまし...
5年「臨海学習」8
夕食の後はキャンプファイヤーです。夕日が沈み切るころスタートしました。火の精霊た...
5年「臨海学習」7
夕食の時間です。バイキング方式の夕食です。子どもたちは、好きなものをたくさん取っ...
5年「臨海学習」6
次は藍染め体験。学校で、ビー玉や割りばし、輪ゴムなどを使って絞ったTシャツに藍染...
相談機関等
新規カテゴリ
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年9月
RSS