大東市立南郷小学校
配色
文字
学校日記メニュー
逆上がりができました
2年生
先日、「校長先生、わたし、さかあがりができてん。見て。」というので、その日は時間...
6年生の英語の授業
6年生
6年生の英語の授業です。アルファベットを勉強しました。教科書にあるアルファベット...
2年生植物観察
2年生が校舎西側の菜園で植物の観察授業をしていました。じっと見て、ノートにスケッ...
朝の登校風景
地域
今朝は、南郷町から氷野方面の登校の様子を見て回りました。どこに行っても見守り隊の...
不審者侵入対応訓練2
学校行事
ふり返りとして、第一発見者が今日のように「どちらさまですか。」の声かけとおかしい...
不審者侵入対応訓練1
本日の放課後、教職員による不審者侵入対応訓練を行いました。不審者役の先生二人がい...
給食スケッチ
給食
今日の給食は、かいそうサラダ、じゃがいものスープに、ごまドレッシング、揚げパンで...
4年生ひょうたんの観察
4年生
始業前、何人もの4年生が校庭北側の畑に行くので、ついていくとひょうたんの栽培をし...
朝のスケッチ
今日は、南門から少し離れてみました。あちらにもこちらにも見守り隊の方がおられて安...
今日の給食
今日の給食は、みそ汁ととりそぼろ丼とミックスナッツでした。丼にすることに気がつか...
運動会6年組体操5
6年生、見事な演技でした。全員の力が一つになって初めてできることです。美しい演技...
運動会6年組体操4
小学校の運動会最後の学年、最後の演技がこの組体操になりました。
運動会6年生組体操3
組体操実行委員会の人のがんばりも忘れてはいけません。登校してすぐの体育館での練習...
運動会6年組体操2
練習では、グランドや体育館できびしい注意が続いていました。けがをしてはいけないし...
運動会6年生組体操1
いよいよ6年生の組体操「直向き」です。講評でも述べましたが、「ほとんどできあがっ...
運動会5年紅白対抗リレー
5年生の紅白対抗リレーです。5年生になると、走りが変わってきますね。見ていて迫力...
運動会3年GO!!
3年生
3年生の棒をつかった演技「GO!!」です。細かい動きがたくさんありました。覚える...
運動会2年かけぬけろ2年生!
2年生の徒競走です。全力で走っていました。笛のピッという合図で2年生全員が所定の...
2年生算数
2年生の算数をのぞきました。時計をじっさいに全員がもって学習していました。デジタ...
1年図工
1年生
1年生の図工をのぞきました。にじいろだんごむしをかこう、ということでクレパスでき...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2014年5月
RSS