学校日記

平成30年度「修了式」 1

公開日
2019/03/22
更新日
2019/03/22

学校行事

 3月22日(金)平成30年度の修了式を行いました。
 校長からは、修了式と終業式の違いを話しました。「修了」とは、その学年の勉強をすべて終えて身につけたという意味ですと。
また、進級にあたって「優しい」という漢字にまつわる話をしました。「優」の字は、「イ」(にんべん)と「憂」に分かれ、にんべんは人を表し、「憂」は辛さ悲しみを表す。友だちが悲しいとき、辛いときこそ、寄り添うことができるのが、本当の優しさであり、そんな人になってほしいと。そして、4月から新しい友だちとの出会いがあり、本当の優しさを大切にして、素敵な学級を作ってくださいと話しました。
 また、修了証書(あゆみ)を、児童を代表して5年1組の青木さんに手渡しました。