風水害避難訓練を実施しました。
- 公開日
- 2018/08/29
- 更新日
- 2018/08/29
学校行事
8月29日(水)風水害避難訓練を実施しました。はじめに、教室で風水害や雷被害の避難の仕方についてのDVDを見ました。次に、校長より放送でこの日の避難訓練の注意点について話し、教室でも担任・担当から話をしました。
学校にいるときに暴風警報が発令されると、給食を食べたらすぐに集団下校をします。集団下校は、地区担当の先生と一緒に帰ります。風がきついときには、傘を飛ばされたり、傘が壊れたりするので傘はささないようにします。水溜りのあるところや道路の端は歩かないようにします。穴や溝に落ちたりする危険性があるからです。
雷の音が聞こえたら、木の下で雨宿りをしないで、近くの建物に避難すること、大雨のときは、川の近くで遊ばないことなども子どもたちに伝えました。
下校は地区別に分かれ、教員がついて集団下校しました。