体力・運動能力テストをしました。<4・5・6年生>
- 公開日
- 2018/06/05
- 更新日
- 2018/06/05
学校行事
6月5日(火)1・2時間目に4・5・6年生が体力・運動能力テストを行いました。今日行ったのは、ソフトボール投げ、長座体前屈、立ち幅跳び、反復横跳び、上体起こしの5種類です。シャトルラン(持久走)、握力、50m走は、別の日に体育の時間等に行います。子どもの体力は、昭和60年ごろから低下傾向に入り、低下が言われて久しくなりますが、本校の子どもたちもおそらく例外ではないでしょうね。運動を日常的に行っている子とそうでない子の二極化も言われています。
子どもたちの体力の実態を把握し、今後の体育活動の参考とすると同時に、子どもたちにも自分の体力・運動能力を見直すよい機会にしてほしいと思います。