学校日記

5年「非行防止教室」

公開日
2024/10/17
更新日
2024/10/17

校長日記

枚方サポートセンターの方に来ていただき、5年生に「非行防止教室」を実施していただきました。

1.いじめについて

「言葉の暴力」「文字の暴力」「SNSの書き込みによる暴力」がいじめにつながり、友だちの心を傷つけることを教えていただきました。

2.ルールを守ることについて

学校のルールやおうちで決めたルールを守ることは法律を守ることにつながること。
ルールや決まりはみんなの安全のためにあることを教えていただきました。

3.万引きについて

万引きは、

「いたずらではなく犯罪であること」
「金額の多い少ないに関わらず、物を盗むことは犯罪であること」
「見張り役の人も犯罪であること」
「万引きをしてしまうと、お店に損害を与えてしまうこと」
「おうちの人を悲しませること」

などを教えていただきました。

4.SNSについて

知らない人とSNSをすると、犯罪被害に遭う危険性が高くなること。
ルールを守っていたら、怖い思いをすることはなかった。
などを教えていただきました。

子どもたちは、

「自分の知らないことがわかってよかった」
「自分たちでもありそうなことなので、教えてもらってよかった」
「断る勇気をもっていきたい」

と、発表していました。

犯罪の加害にも被害にもならないために、ルールを守ることは大切だということを学ぶことができました。