学校日記

5月「児童集会」

公開日
2024/05/13
更新日
2024/05/13

校長日記

今日、5月の児童集会がありました。

 校長からは、キツネとオオカミの性格の違いの研究から、学校や社会で集団で生活していくためには、
「それぞれの『個性』がとても大切ということ。」
 だから、「一人ひとりが大切な存在であり、人と比べたりせず、自分を大切にしてほしいということ。」
 同時に、「友だちも同じように大切な存在であるので大切にしてほしいこと」
を話しました。


児童会からは、代議員で話し合って決めた目標をみんなに伝えてくれました。

目標は、「みんなでルールを守って、なかよくしよう!」です。

ルールを守って学年関係なくみんなが仲よく過ごすために、
 1.児童集会でレクリエーションをして、みんなで楽しむ。
 2.学校のルールに関する劇やお話を通してルールの大切さをみんなで考える。
 3.みんなで気持ちを一つにしていろいろな歌を歌う。
に、取り組んでいくようです。

今日は「3」の一つとして、「校歌」を歌いました。

児童会が中心となって、南郷小学校の目標を決め、動き出しました。
みんなでつくる南郷小学校。これからも楽しみです。