糸車の実演
- 公開日
- 2014/01/27
- 更新日
- 2014/01/27
1年生
1年生は、今、国語科で「たぬきの糸車」という単元を学習しています。糸車を見たこともない子どもたちのために、大東市立歴史とスポーツふれあいセンターにある大東市立歴史民俗資料館より、主任学芸員の武井先生に来ていただきました。
糸車を動かす様子が「キーカラカラ、キークルクル」とユーモラスな文章で表現されているお話。実物、実演を見て、きっとイメージもふくらんだことでしょう。
1年生
1年生は、今、国語科で「たぬきの糸車」という単元を学習しています。糸車を見たこともない子どもたちのために、大東市立歴史とスポーツふれあいセンターにある大東市立歴史民俗資料館より、主任学芸員の武井先生に来ていただきました。
糸車を動かす様子が「キーカラカラ、キークルクル」とユーモラスな文章で表現されているお話。実物、実演を見て、きっとイメージもふくらんだことでしょう。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度