学校日記

「児童集会」

公開日
2025/10/14
更新日
2025/10/14

校長日記

今日、児童集会がありました。

校長からは、「読書の秋」について、本を読むといいことを3つ紹介しました。

1.頭の中に新しい「世界」が広がること

2.自分の気持ちをうまく伝えられるようになること

3.「考える力」がつよくなること

また、もうすぐ、新しい図書室が完成することも伝えました。

読書の秋。新しい図書室をおおいに利用して、たくさん本を読んでほしいと思います。


児童会会長から、「みんなが安心して通える学校にしたい。児童会だけでなく、みんなでつくっていきたい。」と気持ちのこもった話がありました。

私(校長)も、改めて「子どもたちが安心して通える学校」とはどんな学校かを考える機会になりました。


委員会からのお知らせの後、6年生から、千羽鶴が完成したと報告とお礼がありました。

南郷小学校のみんなの平和を願う象徴として、修学旅行で広島記念公園にある貞子の像に捧げます。

6年生からは、改めて平和について考えてほしいとメッセージを送っていました。