3年理科 君が思っているより世界・宇宙はずっと広い!星の世界!! No.1
- 公開日
- 2023/12/08
- 更新日
- 2023/12/08
3年生
時間を知りたいとき、あなたはどうしますか?時計を見る。大人ならスマホを見る。遠くへ行くとき、どうしますか。カーナビを見る。グーグルマップを見る。そんな人が多いでしょう。百数十年前には時計すら多くの日本人は持っていなかった。もっと大昔の人はどうしていたのか?そんな人たちが「時」や「方位」を知る方法は?
そう!太陽や星を見て決めていたのです。時、日、曜日、月、すべて天体:太陽、惑星、月を表す言葉が入っていますね。太陽が一番高くなるときが12時でその向きが南。北極星の向きが北。天皇も、エジプトの王も星を観察して、農作業の時期をみんなに教えていたのです。
画像の実験器具は、太陽、地球、月の一日、一か月、一年の動きを正確に再現する器具です。四季の起こる理由もこれでわかります。君も回して、「時」を手に入れよう!!