大東市立北条中学校
配色
文字
学校日記メニュー
3年 社会
3年生
現代史といっていいでしょう。第二次世界大戦、日本が欧米のポツダム宣言を1回め、拒...
2年 男子体育
2年生
2年生男子は3年生に比べると人数が少なく、プールの長い辺を使っての泳ぎでした。
1年 英語
1年生
こちらも素晴らしい授業です。1年の英語ですが、英語でクイズを考えて、それをタブレ...
2年 技術家庭科2
3分で発表を行い、その中に質疑応答も含まれます。聞いている人の態度もすばらしいで...
2年 技術家庭科
こちらもすばらしい授業に出会いました。日本の電力事情を考え、火力発電、水力発電、...
3年 数学2
いつも思うことですが、相互支援が自然にできています。大事なことだと思います。
3年 数学
因数分解の復習の時間です。
3年 英語
これは何をしているところかというと、互いのノートの見て回り、優れたノートの人にシ...
3年 男子体育
3年生は今日が3年ぶりのプールの授業です。北条中のプールには初めて入ります。念願...
昼休みの図書館
お知らせ
今日も図書委員の人が一番に来て、さっそく貸し出しと返却業務をがんばっていました。...
図書館紹介2
こちらのコーナーは気象に関するものを集めてみました。
図書室紹介
今までもそうでしたが、今年も図書館司書の先生が配置され、自慢の図書館が維持できて...
3年 国語
「絶滅の危機」という教材文から学びます。今日は学習班になって、教材文を活用して質...
学習班になって、勉強を進めています。先生が「隣の人と本文を読み合うように。」と指...
2年 国語
単元テストに向けて復習をしているところです。
市の営繕班の方々
この猛烈な暑さの中、グラウンドの草が伸びているということで、市教育委員会営繕班の...
生徒会黒板
委員会活動
「朝のルーティーン」について書いていました。タイムリーなことをいつも書くので、感...
生徒会 朝のあいさつ運動
快晴の朝です。おはようございます。
6月28日 2年SDGsについて学ぶ
昨日の記事です。2年生が総合学習でSDGsについて学びました。タブレットPCがこ...
1年 お楽しみコーナー2
30秒で何匹釣れるかを競います。学年の先生に聞くと、何かしらユーモアがあるといい...
いじめ防止基本方針
部活動
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2022年6月
RSS