大東市立北条中学校
配色
文字
学校日記メニュー
2年 理科
2年生
先生が出した問題をどう解いたのか人に説明しようという授業でした。ある人に「どう、...
昼休みのサッカー
お知らせ
体育委員の人たちがボールの貸し出しをしていたとき、サッカーボールが見えたので、「...
四コマ漫画制作
1年生
1年生の美術です。四コマ漫画の制作が進んでいました。今日はタブレット上に絵を描く...
1年 数学
問題を解いています。あちらこちらで教え合いが始まっていました。先生にも質問します...
二人で英会話を
2年生の英語です。教室をのぞくと、ああ、これが英語の授業だなと思いました。という...
バスケットボール
3年生
体育の先生からシュートフォームについてしっかり教えてもらってからのシュート練習で...
3年生の力走
3年生の女子体育です。1000m走の力走です。
1年 技術
タブレットを使って、額縁の写真の保存にチャレンジしていました。
文章を要約する2
学習班で勉強することに抵抗なく、進んでいました。班の中での信頼関係、仲の良さが分...
文章を要約する1
学習班に分かれて、教科書の文章を要約しています。シーンとした中で黙々と書いていま...
2年 音楽
集会室で距離を取っての合唱練習です。コロナで大声は出しにくいのですが、それなりの...
1年 国語
「少年の日の思い出」ヘルマン・ヘッセ著を勉強しています。何十年も前から教科書に載...
1年 英語
canやcannotの使い方について勉強しました。
2年 社会
難しそうなことをやっていました。教室前のテレビには超満員電車に乗ろうとする人々の...
英語入試問題にチャレンジ
3年生の英語です。この授業でも入試問題にチャレンジです。授業始めにはいつものうよ...
入試問題
3年生の数学です。私立高校等の受験が近づいてきました。今日の授業は入試問題に各自...
生徒議会
委員会活動
これがまたすばらしい。放課後の生徒議会の様子です。生徒議会とは生徒会役員と学級委...
沖縄について知ろう
2年生が3年生になった修学旅行先は沖縄です。早くもその準備が始まりました。今日は...
1年生 人権学習2
今度は車いす体験です。砂利(じゃyり)道がどれだけ進みにくいか、少しの段差だどれ...
1年 人権学習
1年生がアイマスク体験と車いす体験を行いました。写真はアイマスク体験でけがをしな...
いじめ防止基本方針
部活動
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2020年1月
RSS