大東市立北条中学校
配色
文字
学校日記メニュー
授業のようす(3年生)
お知らせ
2組は英語の授業でした。英文をみんなで訳しながら、内容を交流してるところでした。...
1組は社会の授業でした。公民分野に入り、現代社会の見方や考え方について、交流して...
授業のようす(2年生)
2組は、数学の授業でした。一次関数の分野で、変化の割合の求め方を学習していました...
授業のようす(1年生)
2組は、技術の授業でした。端末を活用しての単元テスト中でした。みんな真剣に問題に...
1組は英語の授業でした。一般動詞の三人称単数現在形について説明を聞いていました。...
3年生はチャレンジテストのようすです。昨日までしっかり復習や対策をしてきたという...
2組は英語の授業でした。前置詞についての確認をモニターを見ながら行っていました。
1組は技術の授業でした。発光ダイオードの点灯についての実験を班で行っていました。...
2組は数学の授業でした。比例式にチャレンジしていました。この解き方は理科でも使う...
1組は社会の授業でした。なぜ朝廷は荘園を認めたのか?という課題にチャレンジしてい...
2組は、技術の授業でした。単元テストに向けて説明を聞いているところでした。プリン...
1組は英語の授業でした。一般動詞の復習を行っていました。みんなどんな特徴があった...
3年生は1、2組とも理科の授業でした。いよいよ明日に迫ったチャレンジテストに向け...
2年生は、体育の授業でした。男子はグラウンドで高跳び、女子は体育館でバレーの基本...
スクールロイヤーの訪問がありました。
今日は、スクールロイヤーの訪問があり、北中生のようすを見学されました。
3年生は、夏休みの思い出をプレゼンしていました。毎年恒例の取り組みで、とても楽し...
1組は国語、2組は技術の授業でした。技術は、金工室での実習を行うにあたり、基本の...
1年生は、四條畷警察の刑事さんをお招きし、非行防止教室を行いました。SNSの危険...
1組は夏休みについてのすごろくトーク。とても楽しそうでした。2組は英語のテストを...
2年生は、社会の授業でした。日本の各地方について、1学期の復習をしていました。班...
いじめ防止基本方針
部活動
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年9月