国語の勉強をしよう1
- 公開日
- 2020/04/22
- 更新日
- 2020/04/22
お知らせ
1年生の皆さん、中学の国語の文法(ことばのきまり)の基礎となる勉強をしましょう。2、3年の人は復習ですよ。
「文節」について勉強します。「文節」とは、意味のわかる範囲で文をできるだけ小さく区切った一区切りの単位です。「ネ」を切れ目に入れることができます。
例 明るいうちに買い物に行こう。
これを文節に分けると
明るい うちに 買い物に 行こう となります。
※「ネ」を入れると
明るいネ うちにネ 買い物にネ 行こう と言えます。
※ネを違うところに入れると、 明るネい とか、 買い物ネに などとなり、意味が分からなくなります。では、一度やってみましょう。文節に分けてください。
1 母が仕事に出かけた。 2 私が彼に荷物を渡した。
3 先生が来たらこれを話したい。 4 朝から公園でサッカーをして遊んだ。
さて、どうでしたか。
答えは
1 母が 仕事に 出かけた。
2 私が 彼に 荷物を 渡した。
3 先生が 来たら これを 話したい。
4 朝から 公園で サッカーを して 遊んだ。
どうでしたか?簡単すぎるって?じゃ、次から少しずつ難しくするで。