大東市立氷野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
避難所を開設しています
お知らせ
9月30日(日)9時より体育館に避難所を開設しています。 避難される方は、正門、...
台風への備えを万全に
29日(土)午後現在、大型で非常に勢力の強い台風24号が近畿地方に接近しつつあり...
朝の運動が始まりました!!
校長室
26日(水)から、「朝の運動」の取組みが始まりました。 登校後、すぐに体操服に着...
本日の校庭開放は中止します
雨天につき、残念ですが本日予定していました放課後校庭開放は中止といたします。 1...
キッズプラザで楽しい遠足【1年】
残念ながら、前日の雨で公園でのランチタイムはできませんでしたので、午前中思いっき...
1年生の秋の遠足はキッズプラザでした。グループで仲良くいろんなコーナーを回って遊...
社会見学【5年】
ガス科学館では、液化窒素の実験や地球温暖化のビデオや人形を使ったクイズなど、体験...
先週5年生が高石市の「大阪ガス科学館」と大阪市海老江にある「朝日新聞」に社会見学...
レンコン畑で
給食室
栽培2年目のレンコン畑では、台風21号の影響で生い茂っていた茎と葉がほぼ倒れてし...
非行防止教室【5年】
枚方サポートセンターから3人の先生方にお越しいただきました。 いじめや喫煙、万引...
地球温暖化防止教室【4年】
そして、温暖化の防止に向けて、自分たちにできることをグループで考えて発表しました...
大阪産業大学の学生さんたちによる「地球温暖化防止教室」が行われました。 地球温暖...
じっくり発酵中【5年 味噌造り】
5年生
5年生では調理実習に向けて、それぞれのクラスでオリジナル味噌作りを行っています...
ご参観ありがとうございました。
今日の午前中は「わくわくまつり」で、子どもたちはみんな登校する時からワクワク・ウ...
今日からわくわく
明日はいよいよ「わくわくまつり」です。 3年生から上の学年は、クラスでおまつりの...
パスタで名前を
今日の給食のメニューは、ラタトゥーユ、たまごのスープ、コッペパン、ソフトチーズ、...
手作り「みそ」熟成中
5年生が家庭科で「みそづくり」に挑戦しました。 各クラスの班ごとに、ゆでた大...
そして、ていねいに丸めて空気を抜き、容器に詰めました。 このおみそを使って、...
わくわくまつりの準備スタート!!
4年生
2学期も始まり2週間がたちました。4年生でも9月14日(金)のわくわくまつりに...
9月の朝礼集会
月曜日の朝礼集会です。 いつものように元気な校歌の歌声が体育館いっぱいに響きまし...
学校便り
学校いじめ防止基本方針
暴風警報発令時について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2018年9月
氷野小学校 児童クラブ
RSS