大東市立氷野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
水筒もディスタンス
校長室
体育館では、水分補給を定期的に行っていますが、その際の密をさけるため、置く場所...
5年生 タブレット端末活用でスロー再生
SE推進事業
自分の動きをスロー再生で確認することで、次の動きの改善を行います。
5年生 体育
5年生
マット運動の学習です。グループで動きを確認しながら取り組んでいます。 この時...
保健室前の掲示物で感染症予防の意識
緊急事態宣言は解除されたとはいえ、まん延防止等重点措置の発令下にある今、学校は...
休み時間の運動場
とにかく急いで遊びたい子どもたちです。ダッシュです!
3年生も道徳
3年生
学習の終わり頃に教室を覗くととても静かに、振り返りの感想をノートに記入していま...
1年生
今日、1年生は「こんぺいとう」さんによる読み聞かせがありました。 1時間の中...
6年生 道徳
6年生
道徳の学習の様子です。また、この時間は先生たちの「授業力UPキラキラ月間」での...
とてもステキな光景に出会いました
4年生
音楽室で音楽の学習を終えた4年生たちが教室に戻る途中の様子です。 6年生のお...
6年生 算数
先生が今日の授業をふりかえって大切なメッセージを子どもたちに伝えていました。 ...
5年生算数
とても良い話し合いです。何が良いって、子どもたちが「なんかちょっと難しいわ・・...
3年生国語
3年生は漢字学習でした。黙々と取り組んでいます。
1年生国語
どんなプリントが配られるか楽しみな1年生です。プリントはひらがなの内容でした。...
委員会メンバーの活躍
委員会活動
4月から思っていることですが、本校の子どもたち、委員会活動をとても大切にしてお...
Teamsを使って朝礼集会
今週の一週間のスタートは朝礼集会です。 昨年もTeamsを使った朝礼集会を実...
4年生は宿題でも
タブレット端末を使ったタイピング練習が宿題となっています。 「みんなでプログ...
タブレット端末を活用しているときの子どもたちは本当に集中しています。 そして...
キーボード入力に慣れる手立てとして、キーの配列を覚える必要があります。 「う...
5年生 ローマ字特訓
5年生です。教育委員会が作成したローマ字入力プリントで、文字入力を鍛えていまし...
5年生 家庭科
先週も同じような教室の光景でした。タブレット端末が文房具のように、当たり前に机...
学校便り
学校いじめ防止基本方針
暴風警報発令時について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2021年6月
氷野小学校 児童クラブ
RSS