大東市立氷野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
1年生水着の帽子について
1年生
本日、水着の帽子を配るとお手紙にてお知らせしましたが、配付出来ておりません。月曜...
5月31日の献立
給食室
今日の献立は「かやくごはん、かきたま汁、五目豆、牛乳」でした。 レシピを聞かれる...
おそうじご苦労様(2年生)
2年生
いつもながら丁寧です。ありがとう。
委員会活動 ご苦労様
委員会活動
昼休みの風景です。保健室では保健委員が話し合いをしていました。 中庭では、環境委...
委員会活動ご苦労様です(給食委員)
給食委員が、献立の張替えや書き換えをしてくれました。
給食の応援 ありがとう
6年生
1年生に来てくれた6年生です。とても優しいです。
今日の給食風景です(4年生)
4年生
今日の献立は、かやくごはん、ごもく豆、かきたま汁、ミニフィッシュ、牛乳でした。 ...
プールも完成間近です
校長室
予定では6月18日(火)から水泳の授業が始まりますが、今急ピッチでプール工事が進...
将棋教室を開催いたします
お知らせ
今年度も将棋教室を開催いたします。詳しくは今日配布いたしますプリントをご覧くださ...
1年生の授業です
1時間目の様子です。昨日はしっかり眠れたでしょうか? 1組、2組とも一生懸命頑張...
5年生 書道です
5年生
5年生も書道の授業を行っていました。
アゲハ注意報!
3年生
3年生の廊下では、あちらこちらで蛹になりかけています。
朝の水やりです
いつもありがとう。1年生が、葉の感触を確かめていました。
おはようございます
あいさつ運動最終日です。児童会の皆さん、ありがとうございました。 この3日間のあ...
ドーナツ屋さんを開こう!(2年生図工)
5時間目の2年生です。画用紙に直接指で絵具をぬり、それぞれのドーナツを描いていま...
遠足の様子です(その7)
寝屋川公園駅に向かっている様子です。 今日はたくさん遊びましたね。おつかれさま。...
遠足の様子です(その6)
お弁当タイムの続きです。
遠足の様子です(その5)
お楽しみのお弁当タイムです。
遠足の様子です(その4)
草の上を転がりまわっていた人もいました。
遠足の様子です(その3)
寝屋川公園「草の広場(南地区)」で思い切り遊びました。
学校便り
学校いじめ防止基本方針
暴風警報発令時について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2019年5月
氷野小学校 児童クラブ
RSS