大東市立氷野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生:授業風景
6年生
英語の時間ジャンケンゲームをしていました。流石英語の時間。負けた子は「oh my...
5年生:授業風景
5年生
タブレットPCの発表ノートを使うとみんなが考えた解き方の比較がとてもしやすいです...
4年生:授業風景
4年生
体育の時間状態起こし(腹筋)をしていました。30秒間で30回以上できた子もいまし...
3年生:授業風景
3年生
居眠り中ではありません。体感時間で1分間を計っています。ドンピシャの子もいました...
2年生:授業風景
2年生
道徳の時間、学校自慢を探していました。子どもたちに聞かれたのでとてもまじめに答え...
1年生:授業風景
1年生
1年生も授業に慣れてきています。隣の友だちの意見や前で発表するこの意見をきちんと...
理科の実験のまとめ。タブレットPCを通じて先生から出された課題に真剣に向き合って...
道徳の時間、黒板にたくさんの子どもたちの考えが書き写されています。充実した授業が...
算数の時間、早く課題が終わった子からQubena(AIドリル)に取り組んでいます...
AETの先生との楽しい英語の授業。今日も「Good job!」の声が何度も聞こえ...
暈し塗りの技術、教え合いの成果か向上しています。自信作が多いようで「先生見て!」...
足し算の勉強。具体物(タイル)を使って計算します。タイルを使わずにできている子も...
理科の時間に実験をしていました。理科室に行くタイミングが悪かったようで実験は終了...
図工の作品作り。満面の笑みを浮かべながら絵の具を大胆に塗っている子がいました。自...
音楽の時間、歌いながら鍵盤ハーモニカの指使いをしている子がいました。音楽を楽しん...
蓮根づくり名人の梵彩(ぼんさい)さんにお越しいただき、レンコンの苗を植えていると...
国語の物語の一場面を寸劇で表現。みんなニコニコ顔で演じていました。
1時間目の合同体育。1年生は体操しているだけでも見ていて楽しいです。
6年生には中学校の英語の先生が週に2回教えに来てくれます。今日は中学校のいろんな...
最近の教科書は便利。QRコードを読み取るといろんな情報が入手できます。お家でもど...
学校便り
学校いじめ防止基本方針
暴風警報発令時について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2024年4月
氷野小学校 児童クラブ
RSS