大東市立氷野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生 卒業遠足
お知らせ
伸び伸びと楽しそうに体験活動している様子と、集合した時や行き帰りの落ち着いた集...
どの子もいくつかのアクティビティを体験し、自分の将来の職業を考えることに大いに...
子どもたちは、体験したいアクティビティに行き、それぞれの仕事のユニフォームに着...
2月25日(水) 6年生が、卒業遠足として「キッザニア甲子園」に行ってきました...
参観日・新1年生を迎える会にむけて
1年生
2月25日(水) 今週から、ほぼ毎日体育館で、参観日・新1年生を迎える会の準備を...
2/24 感謝集会
6年生
今日の1時間目に見守り隊のみなさんへの感謝を伝えるための感謝集会がありました。 ...
見守り隊の方への防犯教室
感謝集会の後、見守り隊の方を対象に、防犯教室を実施しました。四条畷警察署から3...
感謝集会
見守り隊・民生児童委員の皆さん。まだまだ寒い日が続きます。健康に十分にご留意さ...
次に、全校児童が書いた「メッセージカード」を6年生の代表が見守り隊の代表の方に...
2月24日(火) 今日は、児童の登下校を見守っていただいている「見守り隊」の皆...
クラブ活動 最終回
4月からは、6年生は中学校で、4・5年生はまた新たに入って、クラブ活動を楽しん...
もちろん、本格的なクラブは、中学校や高校になってからになるわけですが、その基礎...
そして、それぞれのクラブにおいて1年間の中で得たことは、単に楽しかったというだ...
年間12回の活動でしたので、クラブ活動の日をみんな心待ちしていました。 (写真...
図工の時間
5年生
2月20日(金) 今、図工の時間には「多色版画」に取り組んでいます。 彫刻...
2月23日(月) 今日は、今年度最後のクラブ活動を行いました。 (写真は、上...
今年度も、4年・5年・6年という異学年が、同好の集団において一人ひとりの興味や...
4年生 音楽 ドラムの授業
ドラム演奏は初めての体験で、いざ叩いてみると難しかったですが、「楽しかった!」...
最初にリズムパターンの叩き方を。そして、途中に入れる、フィルインという曲を盛り...
2月17日(火)・18日(水) 今日は、2月3日の5年生に引き続き、4年生にド...
学校便り
学校いじめ防止基本方針
暴風警報発令時について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2014年2月
氷野小学校 児童クラブ
RSS